名古屋ハロウィンラリー

名前募集中! instagram
タイトル画像

トリック・オア・トリートで配布する
お菓子について

食物アレルギーをお持ちの方は、
インターネット等で商品情報をご確認の上、
各自の責任でお召し上がり頂ける様
お願いいたします。

名古屋ハロウィンラリー
公式キャラクターの名前を募集中!

キャラクターの名前と由来、設定(例:大好物、口ぐせ、習性、誕生日、性格、悩み、特技など)を添えて、お問い合わせフォームまで!

募集期限

2025年9月末日

お問い合わせフォーム

コンセプト

名古屋ハロウィンラリーの目的

「知っているお店」
「知っている人」を
子ども達にたくさんつくる!

名古屋ハロウィンラリーは今年で6年目を迎える市外回遊型ハロウィンイベントです。
10月25日と10月26日の二日間の開催で、
子ども達が仮装して保護者の方と楽しく街を巡り、
お店のスタッフに
「トリック・オア・トリート!」と
声をかけるとお菓子が
もらえる仕組みと抽選に加え、
様々な周遊コンテンツを用意しています。

子ども達の防犯・防災につなげたい。

店舗スタッフの方との交流を通じて、仮に一方通行であっても子ども達に楽しい思い出と共に「楽しい思い出のあるお店」「優しくしてもらった人達」が街中にできることで、防犯・防災の観点で「何かあった時に駆け込める先」が街中にある、という状態を目指します。 その中で地域の魅力を再発見して地域愛を深めたり、店舗利用促進に繋がったり、地域が盛り上がることにもつながると考えています。

楽しみ方

step 1

トリック・オア・トリート!で
お菓子をもらおう

デジタルマップでハロウィンラリーの加盟店舗を探して街を巡ろう!小学生以下のお子様(保護者同伴必須、仮装推奨)が加盟店舗のスタッフの方にデジタル参加証を見せ、合言葉
「トリック・オア・トリート!」と元気よく伝えよう!
お子様にお菓子がもらえます!

  • お申し込み時に取得できるデジタル参加証を提示してください。
     提示がないと参加できません。
  • お子様が店舗のスタッフに合言葉を伝えてください。
     ※お子様が「トリック・オア・トリート!」と上手に言えない場合は、
     保護者の方がサポート(一緒に言ってあげる等)頂く形でも構いません
  • 会期中一店舗一回限りです。
  • 保護者1名につき配布はお子様3名までとさせて頂きます。
  • お菓子がなくなってしまっている場合もあります。ご容赦ください。
step 2

店舗を利用して
抽選に参加しよう!

加盟店舗でお買い物・サービス利用した際のレシートを集めて、受付に提出しよう!レシート一枚で抽選に1口応募できます!

  • 受付の場所はデジタルマップ上で表示します。
  • 各受付で抽選を引いて頂き、その場で、景品か目録をお渡しします。
  • 受付によって景品のラインナップが異なります。
     当日のお楽しみ。
  • 目録の場合は2025年11月1日~11月30日の間に各店舗にお立ち寄りの上、
     名古屋ハロウィンラリーの抽選で当選した旨をお伝え頂き、
     目録を提示して景品と交換してください。
step 3

各回会場での
周遊プログラムを楽しもう!

エリア内の会場で用意される、様々なプログラムに参加しよう!

メイン会場:

Hisaya-odori Park シバフヒロバ

その他会場:

なごのキャンパス、
SLOW ART CENTER NAGOYA、
錦二丁目エリア

本Webサイト内で周遊プログラムをご紹介しています。
ハロウィンダンス、ミニ運動会、ゲームコーナー(いずれも予定)など、店舗を巡る途中で立ち寄って、楽しめる内容を準備しています。ぜひ楽しんでいってください!

参加申込

いつから、どこからでも

Webから無料申込をして頂き、
デジタル参加証を取得して頂ければ、
期間中いつからでも、
どの場所からでもスタート可能です。
受付にお越し頂く必要は必ずしもありません。
受付ではご希望の方に紙の地図の配布、
オリジナル紙袋の販売
(税込50円 Paypay決済のみ)を行いますので、
受付からスタートされるのもオススメです。
(いずれもなくなり次第終了)

デジタル参加証

デジタル参加証は
Lorcle(ロークル)アプリから、
無料で入手できます。

❶スマホからLorcle(ロークル)アプリをダウンロード

❷下のメニュー「みつける」から「ハロウィンラリー」で検索

❸今年のハロウィンラリーの記事を選択(どの記事でもOKです)

❹記事の中の「お申込みはこちら」をタップ

❺簡単なアンケートにご回答

❻メールでデジタル参加証をお届けします

Lorcleであなたのまちをもっと知りたくなる

今すぐダウンロード

AppleとAppleロゴは、Apple Inc.の商標です。App storeはAppleinc.のサービスマークです。Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

全体図

デジタルマップ

デジタルマップで店舗情報だけでなく休憩場所や地域のみどころをご覧頂けます。
以下の説明を参考にして頂き、是非ご活用ください。

※営業時間などはイベント当日に有効なものですので、事前の確認時には参考程度に留めてください。

トリック・オア・トリートは赤枠/赤いピンで示している参加店舗のみで対応。休憩場所などでは対応していません。

デジタルマップを開く

TOPページ

①地図上のピン、アイコン付きのリストは、営業中はカラー、営業時間外はグレーアウトして表維持されます。
※午前営業と午後営業の間に休憩がある場合など例外がありますので詳細画面でご確認確認ください。

②地図上のピン、アイコン付きのリストをタップすると、各スポットの詳細が開きます。

③「+ー」ボタン上のをタップすると現在地が表示されます。

詳細画面

①住所部分をタップするとGoogle Mapを別画面で開きます。

②Webサイトボタン、SNSボタンはスポットのリンク先を別画面で開きます。

③運営の取材記事がある場合は下部の画像をタップすると、名古屋ハロウィンラリーのInstagram記事が別画面で開きます。

カテゴリ選択

①地図右下の▼をタップするとカテゴリ選択が開きます。

②表示させたい項目のみにチェックを入れOKボタンを押すと、該当のスポットのみが表示されます。

受付

ヒサヤ会場・受付・案内所

シバフヒロバ

受付や周遊案内に加え、フォトブースや趣向を凝らした各種お楽しみ企画が会場に盛りだくさんです!加盟店舗利用レシート1枚で参加できる抽選もこちらで実施します。ゆったりとした時間を過ごせる様に美しく生まれ変わったHisaya-odori Park、芝生の広場の一つ。マルシェなど、多様なイベントが開催される場所です。

円頓寺受付

円頓寺商店街内

「なごのや」さんの斜向かい、ナゴヤ座の並びに仮設の受付を構える予定です。ご案内もこちら、加盟店舗利用レシート1枚で参加できる抽選もこちらで実施します。

加盟店舗

西は円頓寺界隈、
東は久屋大通公園界隈まで広いエリアで
たくさんの店舗様に加盟頂いています!
会期中のイベント対応予定時間を記載しています。

各店舗記載している時間のみ、対応可能です。会期中のイベント対応可能時間をご確認ください。

当日お菓子の配布を終了した店舗は、
Instagramで運営から情報発信します。
100%とはいきませんが、
可能な範囲で情報を更新します。
是非公式Instagramをフォローして
報を取得してください。

Instagram

周遊エリア

円頓寺エリア

Blossa

Hisaya-odori Park

移動のご案内

市バス

時刻表や詳細の路線図は
名古屋市交通局のWebサイトをご覧ください

チャリチャリ(シェアサイクル)

チャリチャリは、街なかの赤い自転車「チャリチャリ」に、いつでもパッと乗って、気軽に移動できるシェアサイクルサービスです。

AppleとAppleロゴは、Apple Inc.の商標です。App storeはAppleinc.のサービスマークです。Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

ポートマップはこちら

周遊プログラム

周遊エリア全体で、
様々なプログラムをお楽しみ頂けます。

抽選

加盟店のレシートを、
ヒサヤ(シバフヒロバ)または
円頓寺いずれかの受付に提出!
1枚で抽選1口です!
1日目、2日目それぞれで
どんな景品が当たるのかは当日のお楽しみ!

景品一覧

連携イベント

ハロウィンラリーの開催日の近隣イベント。
合わせて参加してみてください。

準備中

説明文準備中

詳細

準備中

説明文準備中

詳細

準備中

説明文準備中

詳細

お問い合わせ

※参加の申し込みは
Lorcle(ロークル) で行います
参加申込方法はこちら

    お問い合わせ項目

    お名前

    お電話番号

    メールアドレス

    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する

    ご希望のご連絡方法

    お問い合わせ内容

    プライバシーポリシーをお読みの上、
    同意して送信してください

    参加申し込み(デジタル参加賞) デジタルマップ